前からウワサのあったオートバイの高速料金について、国土交通省は2022年4月から普通車の半額とする割引を実施する方針を固めたとの報道がありました。
昔からバイクの高速代は高いと言われ続け、ようやくここまで来たのは大きな前進だと歓迎する声がある一方で、ツッコミどころ満載だと手厳しい声も多数あるようで、私もどちらかと言えば後者です。
この割引が、対象がETC搭載車のみで、走行距離が100km以上、そして土日祝限定、しかも事前申込制。この時点でかなりハードルが高い。
バイク用のETC車載器って自動車用と比べてやや割高で、高速乗る頻度が高い長距離ツアラーさんならすぐに元取れるんでしょうけど、私みたいにほぼ高速なんて乗らないってライダーにはあまりメリットがない。車検証すら入れるスペースもないスポーツスターはETC付けるのにも結構な工夫が必要だったりするので尚の事。せめてETCカードでの支払いくらいは対象を広げてもいいのでは、と思います。
走行距離100kmというのもどうなんですか。日を跨いで合計100kmなら片道50km利用の一泊ツーリングでも使えるので利用範囲は広がりそうですけど、1回が100km以上となると案外限定されちゃうかも。下道ツーリングで疲れたから帰りの混雑するルートだけ高速使って・・・なんて使い方は難しそうですよね。
あとは土日祝限定ってのはバイクに限らずそもそもどうなのって話です。全ての国民が土日休みじゃないし、土日休みだけど混雑避けるために平日に有給とってツーリングって人もいるでしょうに。土日休めない仕事のライダー切り捨てみたいな制度では意味がないと思います。
そして事前申し込み制ってとこ。私なんかは行き先すらしっかり決めずに走りに行ったりするので前もってドコからドコへ高速使って~~なんて計画すること自体がムズい。キレイな景色を見つけたら予定変更して高速降りちゃうこともあるだろうし、さっき書いたように下道ツーリングのつもりが疲れたから一部高速使って帰る~~なんてこともあるでしょう。
これだけの条件揃えられたら誰が利用するん?って思ってしまいます。
そして普通車の半額という割引にもトリックがあって、バイクは軽自動車と同じく普通車1に対して0.8の料金設定になっているので、現状の50%OFFではなく37.5%OFFなんですね。そこは半額と謳うなら現行料金の半額じゃなきゃダメでしょう~。むしろ4人乗れる軽自動車に対してバイクはほぼ1人乗りなんだから1/4でもいいくらいですよ(それは言い過ぎかw)。
で、やるとしても2022年4月、つまりまだ1年も先だっていうのがなんとものんびりし過ぎのような。
だからね、ETCとか土日とかそんなの関係なく、今すぐバイクは一律で普通車の0.4で設定しちゃえばいいんですよ。
でもそれをしないのはしたくない理由があるんでしょうね。ETC車載器の利権とか。
ま、そうなっても下道でのんびり走るのが好きな私はあまり高速は利用しないと思いますけどね~。
スポーツスターは70km/hでドコドコが一番気持ちいい♪