
カブをバーハンドル化してみたらFフェンダーがやたら主張しやがるのでフェンダーをショート加工してみました。

まずはフェンダーを外す前にバランスを見てだいたいのカット位置を決めます。あとは外して横からのラインもざっくりとマーキング。
はい、かなり適当です(笑)

時々車体にハメてバランスを確認しながらも、躊躇なくザクザクと切っていきます。
しかしキタナイな。

ある程度カットできたらあとはグラインダーでスムーズなラインになるように整えていき、切り口はサンドペーパーで仕上げます。樹脂なのでここまであっという間に終わります。
最後に洗ったら少しはキレイになりました(最初に洗えよ)

カットが終わればあとは取り付けるだけ。ノーマルよりは多少控えめになったでしょうか。
カットしたことで上2点のみの取り付けになりますが短いので充分です。

ちなみに取り付け前のフェンダーレス状態がこちら。むしろレスの方がスッキリしていいような気がしなくもないですが、フェンダー外すのは簡単なので気分で付けたり外したりでもいいでしょう。
いや、結局外すかな?(笑)
しかし、フェンダー付けても外してもどうにもタイヤとのクリアランスが気になっちゃいますねぇ。フロントのローダウンは避けられない・・・かな?